
2025.09.17スレート屋根カバー工法 施工の流れをご紹介!
施工中
以前のブログにて、スレート屋根のカバー工法の下準備(踏み抜き対策の落下防止ネット設置)の様子をご紹介しました。先日その物件の施工が完了しましたので、今回は写真で施工の流れをご紹介します。 そもそもカバー工法とは? カバー工法とは、既存の古い屋根の上に新品の屋根を設置する工法です。 雨漏り...
詳細へ
2025.09.17スレート屋根カバー工法 施工の流れをご紹介!
施工中
以前のブログにて、スレート屋根のカバー工法の下準備(踏み抜き対策の落下防止ネット設置)の様子をご紹介しました。先日その物件の施工が完了しましたので、今回は写真で施工の流れをご紹介します。 そもそもカバー工法とは? カバー工法とは、既存の古い屋根の上に新品の屋根を設置する工法です。 雨漏り...
詳細へ
2025.08.21屋根塗装 下塗り 施工中!
施工中
今回は屋根塗装の下塗り工程についてご紹介です。 屋根等の溝や段差がある場所は、下の写真のように溝の部分を先に塗装します。 溝だけを綺麗に塗ってから残りの平らな部分を塗装することで、角の塗り残しがなくなり、美しく均一に塗装することができます。 今回は下塗りなので、まだ上塗り工程が残っています...
詳細へ
2025.07.15スレート屋根カバー工法 施工中!
施工中
現在、工場のスレート屋根にカバー工法を施工中です。 スレート屋根は踏み抜き(古い屋根は脆いので、踏んだ拍子に穴が開いて下へ落下してしまう)が非常に危険です。墜落事故を起こさないために、弊社では落下防止ネットを設置して、屋根を踏み抜いても下まで落下しないよう安全対策を講じています。 その他、親綱ロ...
詳細へ
お問い合わせから施工までの流れをご紹介します
お電話またはメールにてお問い合わせください。
些細なご質問でもかまいません、お気軽にお問い合わせください。
設計図に基づいて調査を行い、工場・倉庫の劣化具合の診断を行います。
経験豊富な診断士がどんな些細なサインも見逃しません。
現場調査で撮影した写真をもとに劣化診断報告書をご提出します。
ご予算やご要望に合わせてご用意したプランから、最も担当者様に適したプランをお選びいただきます。
工場の稼働状況やスケジュールに合わせて工程表を作成し、施工のスケジュール設定を行います。
ご契約の際にご提出した規約のもと、経験豊富な職人による施工を開始いたします。
建物の大きさにもよりますが、大規模修繕の場合2~3カ月、小工事の場合2~3週間ほどになります。
現地調査→見積作成→色決め等考慮すると、1カ月程度になります。
基本的には可能です。どうしても業務に支障が出る場合には、可能な限り支障が少なく済むよう対応をさせていただきます。
品質保証体制を確立しているため基本的には必要ありません。
足場解体前、気になる点があれば都度確認していただきます。
会社概要やサービス内容を詳しく紹介した資料をお送りいたします。