2025.10.22 施工事例

【施工事例】塗床工事(谷口石油精製㈱)

「塗床工事」という言葉、皆様は馴染みがありますか?建設業界の方でなければあまり聞かない言葉かと思います。実は「塗装工事」と「塗床工事」は全く別の分野と言ってもいいほど違っており、塗装の職人さんとは別に塗床専門の職人さんもみえます。

塗床工事とは、工場や倉庫等、耐久性が必要な場所で施工される床の塗装工事です。例えば工場や倉庫では運搬車両が通っても耐えられるように、耐荷重性のある塗料を使用して施工します。食品工場等では耐熱性や耐水性があるもの、薬品工業では耐薬品性があるもの、その他静電気が起きると危険な場所では帯電防止等、塗床塗料には様々な機能を備えたものがあります。子供の頃、学校の理科室や給食室でつやっとした緑色や白色の床を見たことがありませんか?それが塗床です。

今回ご紹介するのは、谷口石油精製㈱様で施工させていただいた塗床工事です。ジョリエースという塗料を使用して施工しています。施工面積は1,000㎡で、施工期間は1ヶ月ほどです。

 

この塗床が長期間の使用で劣化・摩耗してくると、次はその下にあるコンクリートの床が傷んできてしまいます。そうなる前にぜひ定期的な塗替えをおすすめします。

塗床には耐用年数というものがなく、使用環境によって劣化速度が大きく変わります。大きな剥がれや膨れが出ていないか、気にして見てあげてくださいね。

後藤塗装の塗床工事メニューは【こちら】

導入にあたって、気になるポイントを詳しく解説します!

選ばれる理由 工事メニュー 施工事例 資料請求

Flow施工の流れ

お問い合わせから施工までの流れをご紹介します

  • STEP01

    ご相談・お問い合わせ

    お電話またはメールにてお問い合わせください。
    些細なご質問でもかまいません、お気軽にお問い合わせください。

  • STEP02

    現場調査

    設計図に基づいて調査を行い、工場・倉庫の劣化具合の診断を行います。
    経験豊富な診断士がどんな些細なサインも見逃しません。

  • STEP03

    劣化報告・お見積り提出

    現場調査で撮影した写真をもとに劣化診断報告書をご提出します。

  • STEP04

    ご契約

    ご予算やご要望に合わせてご用意したプランから、最も担当者様に適したプランをお選びいただきます。

  • STEP05

    施工スケジュール設定

    工場の稼働状況やスケジュールに合わせて工程表を作成し、施工のスケジュール設定を行います。

  • STEP06

    施工開始

    ご契約の際にご提出した規約のもと、経験豊富な職人による施工を開始いたします。

施工の流れの詳細へ

Questionよくあるご質問

建物の大きさにもよりますが、大規模修繕の場合2~3カ月、小工事の場合2~3週間ほどになります。

現地調査→見積作成→色決め等考慮すると、1カ月程度になります。

基本的には可能です。どうしても業務に支障が出る場合には、可能な限り支障が少なく済むよう対応をさせていただきます。

品質保証体制を確立しているため基本的には必要ありません。
足場解体前、気になる点があれば都度確認していただきます。

資料請求無料

会社概要やサービス内容を詳しく紹介した資料をお送りいたします。

こんな方におすすめです

  • 工場や倉庫をはじめとした大型物件のメンテナンスを検討中の方
  • 塗装や改修工事の相見積もり先を検討している方
  • 後藤塗装について詳しく知りたい方

お電話でも受け付けております

Tel.058-232-5791 受付時間:平日 9時~17時

ご相談やお問い合わせはこちら